こんにちは、神住です。
インターネットを始めるには、回線とインターネットプロバイダを決めて契約していきます。
プロバイダとは、インターネットの信号を流しているサービス事業者です。
インターネットは物理的な回線だけあっても、接続する事ができません。
プロバイダと契約することで回線にインターネットの信号を流してもらい、インターネットに接続する事ができます。
プロバイダは全国で100社ほどあるようです。大きく分けると通信会社系プロバイダ、電力会社系プロバイダ、電機メーカー系プロバイダになります。
目次
通信会社系プロバイダについて
通信会社系では、NTT系とKDDI系、そしてソフトバンク系があげられます。
NTT系のプロバイダはOCN、ぷらら、KDDI系はauひかり、ソフトバンク系はYahoo!BBがあります。
特に、OCNとYahoo!BBは規模が大きく、契約数も大きいです。
通信会社系プロバイダの利点は、電話料金とプロバイダ料金を一緒にすることによって得られる割引があることや料金の支払いが合算されて1回で済むことなどです。
電力会社系プロバイダについて
電力会社のプロバイダですので、電線を利用したインターネットへの接続が行われています。
電力会社系のプロバイダは、HOTCN、eo、MEGAEGG、Pikara、BBIQがあげられます。
HOTCNは北海道電力、eoが関西電力、MEGAEGGは中国電力、Pikaraが四国電力、BBIQが九州電力です。
東京電力のTEPCOひかりはインターネット回線とプロバイダから撤退しています。
電力系の場合は「回線」も「プロバイダ」も両方自社で持っているので回線とセットになります。
このため料金が安くなっています。
電気メーカー系プロバイダについて
電機メーカー系では、NECのBIGLOBE、富士通の@nifty、ソニーのSo-netなどがあります。
パソコンを購入すると、パソコンのメーカー系プロバイダの申し込みアプリが、プリインストールされています。
ネット回線がつながっていれば、パソコンですぐ契約できたりするなどの利便性があります。
その他のプロバイダについて
その他にWiMaxなどのモバイル系とケーブルテレビ系がありますが、これらは通信回線とプロバイダを一括して管理していますので別途プロバイダとの契約は必要ありません。
注意点
プロバイダはどこでも大差はないと思いますが、気を付ける点としてはどこのインターネット回線かによって使えないプロバイダがあることです。
私は以前NTTのフレッツ光を使ってプロバイダは老舗のiijを利用していましたが、auではiijは使えませんでした。
まとめ
最近は大手のプロバイダであれば、どこでも品質はほとんど差がないといわれており、あとは料金とネット回線の系列で選べばよいのかと思います。